髪色を変えるとき、パーソナルカラーを意識したことはありますか?
2023年はピンク系、アッシュ系、グレージュ系、ラベンダー系などがトレンドですよね。
様々なカラーの中から自分の顔に似合うカラーを選ぶことができれば、抜け感やおしゃれ感をグッと増すことができます。
そんな中でも今回の記事では『ブルベ夏さんにおすすめの髪色』をご紹介します。
気になる髪色を見つけたら、髪色を試せるアプリでシミュレーションしてみるのもかなりおすすめです。
▲髪色をシミュレーションする様子
お気に入りの髪色が本当に自分に似合うかどうかがわかりイメージしやすいですよ!
ブルベ夏さんの特徴
ブルベ夏さんの全体の印象は清涼感があり、上品で知的です。
- 肌:薄く透明感がありきめ細やかな肌質。黄みが少なく、やや青白い肌色。色白の人が多い。日焼けすると赤くなりやすく、頬は元々ほんのりピンク色に染まっている。
- 髪:細くて柔らかな髪質。地毛はグレー寄りの黒。
- 瞳:ダークブラウンか、薄めの黒色。
といった特徴も挙げられます。
そんなブルべ夏さんには少しくすみのある淡い色がおすすめです。
ブルべ夏さんは淡い色でも寂しい印象にならず爽やかなイメージになります。
8つの項目で簡単診断!ブルベ夏とブルベ冬の見分け方
ブルベさんは全体的に寒色系が得意ですが、同じ寒色系でもブルベ夏かブルべ冬かで似合う色が全く異なります。
ブルベ夏さんはくすみのある淡い寒色系が似合い、ブルベ冬さんははっきりとした色味の濃い寒色系が似合います。
「自分が夏なのか冬なのかいまいち分からない。」
という人に向けてそれぞれ8つずつチェック項目を作りました。
チェックがより多い方が、あなたのパーソナルカラーと言えます。
ブルベ夏
□肌が薄くきめが細やか
□黄みが少なく、青みやピンクみを帯びた肌色
□細くて柔らかい髪質
□元々の髪色はグレー寄りの黒
□瞳の色はダークブラウンやグレー寄りの黒
□白目と黒目のコントラストがあまりはっきりしていない
□唇は明るめのピンク色
□アクセサリーはソフトマットな質感のシルバー系が似合う
ブルベ冬
□やや厚みがありハリのある肌質
□透明感があり青みやピンクみを帯びた肌色
□ハリやコシのある髪質
□元々の髪色は漆黒
□瞳の色は漆黒
□白目と黒目のコントラストがはっきりしている
□唇の色は深みのある赤色、またはあまり血色がない
□アクセサリーは光沢のある質感でゴージャスなシルバー系が似合う
👉 【髪色診断アプリ】自分に似合う髪色がわかる!パーソナルカラー別ヘアカラーとおすすめアプリ3選も紹介 もチェック!
ブルベ夏さんにおすすめ垢抜けヘアカラー
ブルベ夏さんに超おすすめのトレンドヘアカラーを紹介します。
明るめカラーと暗めカラーのトーン別に5色ずつピックアップしているので、自分に似合いそう、または挑戦してみたいと思える髪色を見つけてみてください♪
ブルべ夏さん明るめヘアカラーおすすめ5選
ブルべ夏さん明るめヘアカラー①シルバー×ミルクティー
ミルクティーカラーは柔らかさと透明感を同時に出せるカラーとして今人気を集めています。
中でもシルバー✖️ミルクティーの組み合わせは、ブルベ夏さんの爽やかさを引き立てるのにぴったりの色です。
ブルべ夏さん明るめヘアカラー②ホワイトベージュ
ハイトーンですが、ベージュ系なので女性らしさ、甘さ、儚げな印象を残しつつ今っぽいオシャレ感を楽しめるカラーです。
2〜3回ブリーチをするとより綺麗な発色になり透明感が増しますよ。
また色落ちの過程もダントツで美しいのがホワイトベージュのいいところ。
ブルベ夏さんの得意とする明度が高く彩度が低い爽やかな淡いカラーの服とも相性バッチリのヘアカラーです!
ブルべ夏さん明るめヘアカラー③明るめラベンダーピンク
青みを感じることができるピンクカラーを取り入れることで透明感が増します。
ブルベ夏さんにぴったりなピンク系カラーはラベンダーピンクです。
儚げな雰囲気がさらに際立ちます
ブルべ夏さん明るめヘアカラー④ピンクベージュ
ハイトーンなピンクベージュは合わせるのが難しいイメージもあるかもしれません。
しかし血色感と透明感のあるこのカラーはブルベ夏さんが元々持つ柔らかく爽やかな印象にぴったりです。
ブルべ夏さん明るめヘアカラー⑤明るめアッシュ
日本人独特の髪質を打ち消し外国人のような柔らかな質感を演出してくれるアッシュカラー。
明るめのアッシュカラーはブルベ夏さんに抜け感を演出し、肌にも透明感を与えてくれるおしゃれカラーです。
ブルべ夏さん明るめヘアカラーをシミュレーション
▲明るめヘアカラーをシミュレーション
実際にアプリを使って、明るめのラベンダーピンクを試してみました。
黄みを抑えることで抜け感が出て、ブルベ夏さんの透明感がより際立っているように見えます。
このように気になるヘアカラーを選んでシミュレーションすることで、感覚的にその髪色が似合うかどうかが分かるので、美容室に行く前などに一度使ってみてくださいね♪
ブルべ夏さん暗めヘアカラーおすすめ5選
ブルべ夏さん暗めヘアカラー①ブルージュ
ベージュカラーにブルーの色味を入れることで髪の赤みを消し透明感のある髪色にしてくれます。
髪の赤みが出やすい方や暗髪にしたいけど透明感が欲しいという方にぴったりです。
ブルー系の爽やかな色が得意なブルベ夏さんに似合うカラーの1つです。
ブルべ夏さん暗めヘアカラー②オリーブグレージュ
髪の赤みを消し透明感を出すのが得意なグレージュとマットさを感じるオリーブを合わせたカラー。
髪の透明感は出るもののイエベさんが挑戦すると肌色をくすませてしまいがちなオリーブグレージュ。
でもブルベ夏さんの肌にはぴったり馴染み、透明感の底上げになりますよ。
ブルべ夏さん暗めヘアカラー③カーキグレージュ
色落ちの過程で赤みが出やすいという人も、カーキの緑を入れておくと柔らかく上品な髪色になり色落ち過程でも透明感のある髪色を保てます。
カーキグレージュは寒色と暖色の間の色なので、全てのパーソナルカラーに合わせやすいカラーですが、グレーを強めにするとよりブルベ夏さんに似合う色になりますよ。
ブルべ夏さん暗めヘアカラー④ブルーブラック
限りなく地毛の色に近づけたいけど、透明感を出したいという人におすすめなのがブルーブラック。
就活や仕事柄明るくヘアカラーできない人もブルーブラックならおしゃれに決まります。
透明感のある地毛風カラーはブルベ夏さんならではの清楚で上品な印象にもぴったりです。
ブルべ夏さん暗めヘアカラー⑤ダークアッシュ
暗髪にしたいけれど柔らかいフェミニンな雰囲気が好きだという人には、このダークアッシュがおすすめ。
ブルベ夏さんによく似合うグレーのくすみカラーがおしゃれに見せてくれ、色落ち後の黄みや赤みも抑えてくれるので長く透明感カラーを楽しむことができます。
ブルべ夏さん暗めヘアカラーをシミュレーション
▲暗めヘアカラーをシミュレーション
ブルージュカラーをシミュレーションしてみましょう。
少しの色みの違いではありますが、ブルー系の色味がブルベ夏さんの肌に馴染み、グレージュで落ち着きを演出できているので、全体的に肌写りが良くなりました。
髪色変えたら、メイクもチェンジ
髪色だけでなく、ポイントメイクの色も少し変えると、雰囲気がガラッと変わります。
特にアイブロウカラーとリップの色を変えてみるのがおすすめです。
ブルベ夏さん明るめヘアカラーにおすすめのイメチェンメイク
▲明るめの髪色に合わせてメイク!
ブルベ夏さんが明るめヘアカラーでイメチェンしたいときは、青みピンクやパープルピンクのリップを選び、少し濃いめに発色させるのがおすすめです。
いつもより少しセクシーな雰囲気へイメチェンできますよ。
また、眉は髪色と同系統の色が入ったブラウンを選び、髪色と瞳の色の中間の色で仕上げると抜け感が出ます。
ブルベ夏さん暗めヘアカラーにおすすめのイメチェンメイク
▲暗めの髪色に合わせてメイク!
ブルベ夏さんが暗めヘアカラーでイメチェンしたい場合、アイブロウカラーは暗くし過ぎないのがポイントです。
眉色まで暗くすると野暮ったい印象になってしまうので、明るめカラーを選びましょう。
また、ブルベ夏さんが暗髪びすると肌に透明感が出るので、赤みリップに挑戦することで一気に大人っぽさが演出されます。
ヘアカラーオーダーで気をつけたい3つのポイント
1.理想の髪色の写真を複数枚用意する
「グレージュ」「ミルクティーベージュ」「ピンクベージュ」など言葉だけで、理想の色を伝える人もいるかもしれませんが、美容師さんによってそのカラーからイメージする髪色が異なることもあります。
インスタグラムやネットで理想の髪色を検索し、写真をたくさん保存して実際に美容師さんに見せましょう。
1枚のみだと室内外による光の具合の違いやアプリでの加工具合で色みが伝わりにくいことがありますので、なりたい髪色の写真を複数枚用意して美容師さんに伝えるのがおすすめです。
2.は番号で伝えるとズレがない
写真で髪色を見せるだけでは、美容師さんと自分のイメージしている髪色の明るさに差が出て「思ったより暗くなってしまった」「思った色より明るい」などなりたいイメージと異なってしまうこともあります。
職場でヘアカラーの明るさの基準がある方はあらかじめ「6〜8の間の明るさで」など番号で伝えるとイメージや仕上がりの差が出にくいのでおすすめです。
また、美容室にあるカラーチャートで美容師さんと色みと明るさを実際に見ながら決めるとイメージ通りになることが多いですよ。
3.自分のヘアカラー歴をしっかり伝える
「黒染めをしたことがある」「ブリーチをしたことがある」などそれぞれのヘアカラー歴は新しい髪色の発色やカラーの抜け方に違いが出てきてしまいます。
ずっと同じ美容室で同じ美容師さんに担当してもらっている人はいいですが、初めての美容室や美容師さんに担当してもらう場合、しっかりと自分のヘアカラー歴を伝えましょう。
それによって使うカラー剤や染め方が変わってきて仕上がりの良し悪し、カラーの抜け方にも差が出てきます。
ブルべ夏の髪色に関してよくある質問
Q1.インナーカラーを入れてみたいけど、どんな色を選べばいいか分かりません。
インナーカラーは髪を下ろしている時と、耳にかけている時で印象がガラッと変わり、ヘアアレンジした時もとっても可愛く仕上がるのでとても人気です。
仕事や学校の関係であまり目立たせたくないという人は、暗髪に似合う寒色系を選ぶと目立ちにくくさりげないおしゃれができますよ。
元の髪色と同系色を選ぶのもおすすめです。
また、明るい髪色の人やヘアカラーの制限がないという人は、全体のトーンは暗くしてインナーカラーの部分にだけ、明るいベージュやアッシュ系を入れても髪に動きが出て抜け感のある仕上がりになりますよ。
Q2.ブリーチをしたいけど、ダメージなどが不安です。
ブリーチは髪の毛のメラニン色素を破壊し髪の色を抜くことで、次に入れるカラー剤の発色を鮮やかにする効果があります。
ブリーチをする時は、美容師さんに
- 自分のカラー歴
- パーマの有無
- 縮毛矯正の有無
をしっかり伝え、頭皮の状態もチェックしてもらいましょう。
またダメージや色落ちを最小限に抑えるために、気をつけたい点が3つあります。
- シャンプー時カラーケアシャンプーを使用し、シャワーの温度は低めのぬるま湯で洗うこと。
- トリートメントをより効果の高いものに変えること。
- ドライヤー時にキューティクルが乱れないよう根本から毛先に向かって風を当てしっかりと乾かすこと。
ブリーチをする際は以上の点にも気を配ってみましょう。
Q3.挑戦してみたいカラーがありますが、自分に本当に似合うのか不安です。
カラー自体はきれいで理想の色でも、自分の肌色に似合うのかは別問題です。
髪色が肌をくすませてしまったり、顔色を悪く見せたりすることがあるのも事実。
髪を染める前に似合うかどうか不安な場合は、本記事で紹介したアプリを使って実際に自分の写真に試してみるのがおすすめです。
この記事の監修者
パーフェクト株式会社 美容部
美容&ファッション業界に最先端のAIサービスを展開するパーフェクト株式会社の美容部員。トレンドのメイク・ヘアカラー・ネイルデザイン・パーソナルカラーなどについて幅広く発信。